こんにちは、ふくちゃんです。
「ミニマリズム」って知っていますか?
簡単にいうと、「必要以上のものを持たず、物欲に追われることなく、生きていくこと」を言います。
誰しも生きていると、「あれが欲しい」「これが欲しい」と色んな欲望が出てきてしまいます。
現状の資本主義社会の日本では、「欲しいもの」があれば、何を買うにもお金がかかります。
「ミニマリズム」では、この物欲を抑える必要があります。
物欲が大きく、モノを持ちすぎるとたくさんのデメリットがあります。
例えば、モノを持ちすぎていると部屋が狭くなって、広い部屋に引っ越すためにお金がかかったりします。
また、部屋がモノで埋まると、買ったがどうか定かではないものを二重で買ってしまったりします。
極め付けは、ローンで色んなモノを購入し、借金返済のために、毎日働き続ける、といった最悪の状況に陥る可能性すらあります。
「ミニマリズム」を実践すると、物欲を抑えモノを持たないことで、お金を節約することができます。
その節約したお金は本当に自分がやりたいことにつぎ込んだり、もしもの時のために貯めておくことができます。
「ミニマリズム」を続けていけば、丈夫な生活基盤を作ることができます。
モノを買うために、ローンを組むこともないので、万が一職を失っても、しばらくは貯金で生きていくことができます。
物欲に押しつぶされる人生と、丈夫な基盤でやりたいことにお金を使える人生、どちらが楽しいでしょうか?
私は少しずつ、「ミニマリズム」を始めてみようと思います。
まずは、部屋中のいらないものを捨ててスペースを作ってみようかなあ
コメント