
こんにちは、ふくちゃんです。
2021シーズンのJリーグ開幕まであと1ヶ月を切りましたね。
各クラブ日々いろんな移籍情報が届いており、開幕まで待ち遠しいです。
この記事では思い切って2021年シーズンのJ1リーグ順位予想をしていきます。
完全に私見による予想なので、「こういう考え方もある」という感じで参考にしていただけると嬉しいです。
では、いってみましょう!
【2021シーズン】J1リーグ順位予想【5位〜8位】
この記事では、各クラブの
・昨シーズンの成績
・移籍情報
・注目選手
・監督
・順位予想の理由
について、解説していきます。
2021シーズンのJ1リーグは20クラブが参戦し、その内20%の4クラブが降格するという厳しい戦いになります。
2021シーズンJリーグのレギュレーションは↓をご覧ください。
この記事では5位〜8位までを予想していきます。
あくまで予想として楽しんでいただけると嬉しいです!
1位〜4位の予想はこちら↓
9位〜12位の予想はこちら↓
13位〜16位の予想はこちら↓
17位〜20位の予想はこちら↓
2021シーズンJ1リーグ順位予想【8位】FC東京
8位にはFC東京を予想します。
昨シーズンの成績
FC東京の昨シーズンの成績は↓です。
J1リーグ 6位
勝ち点:57 17勝6分11敗
得点数:47 失点数:42 得失点差:5
2019シーズンの2位からランクダウンしましたが、ルヴァンカップで優勝するなど、随所で勝負強さを見せました。
監督
2021シーズンのFC東京の監督は長谷川 健太監督です。
2018シーズンに就任し、4シーズン目となります。

移籍情報
2021/2/3現在の移籍情報は↓の通りです。
【IN】
DFブルーノ ウヴィニ[←アル・イテハド(サウジアラビア)]
GK阿部 伸行[←長野]
MF渡邊 凌磨[←山形]
MF青木 拓矢[←浦和]
MFレアンドロ[←鹿島]
DF蓮川 壮大[←明治大]
DF大森 理生[←FC東京U-18]
【OUT】
DF丹羽 大輝[→未確定]
GK廣末 陸[→ラインメール青森FC]
FWジャエル[→未確定]
MFナ サンホ[→FCソウル(韓国)]
DF柳 貴博[→札幌]
MF鈴木 喜丈[→水戸/育成型期限付き移籍期間延長]
DF山田 将之[→大宮/期限付き移籍期間延長]
DF木村 誠二[→京都/育成型期限付き移籍]
MF平川 怜[→松本/育成型期限付き移籍]
MF宮崎 幾笑[→岡山/期限付き移籍]
GK志村 滉[→磐田/期限付き移籍期間満了]
FW矢島 輝一[→大宮]
注目選手
FC東京の注目選手は完全移籍加入となったFWレアンドロです。
2020シーズンには華麗なFKでのゴールも決めるなど、鹿島アントラーズ時代よりも得点パターンが増えています。
レアンドロ、ディエゴ・オリヴェイラ、アダイウトンのブラジル人3トップの破壊力は抜群です。
順位予想の理由
FC東京を8位とした理由は↓です。
2年目となるブラジル人トリオ
昨シーズンのFC東京では、レアンドロ9得点、ディエゴ・オリヴェイラ9得点、アダイウトン8得点とチーム総得点の約55%をブラジル人トリオが奪いました。
レアンドロを始めとして、ブラジル人らしく、好不調の波は激しい印象ですが、トリオ結成2年目となる2021シーズンはさらなる爆発の可能性も秘めています。
ブラジル人トリオが3人とも2桁得点となれば、上位進出の可能性もあります。
ただ、ブラジル人トリオ以外の得点源を確保することも過密日程を戦う中では必要になってきます。
CB森重のボランチ起用?
2020シーズンのFC東京は、CB渡辺 剛が28試合出場と主力の座を掴みました。
CBブルーノ ウヴィニを新たに獲得したことで、CB森重を一列あげたボランチで起用する可能性も出てきました。
実際に2020ルヴァンカップ決勝ではボランチに森重を起用し、見事優勝となりました。
森重はボール奪取能力はさることながら、パスも捌けるため、森重のボランチ起用によって攻守の切り替えがスムーズになると考えます。
2021シーズンJ1リーグ順位予想【7位】清水エスパルス
7位には清水エスパルスを予想します。
昨シーズンの成績
清水エスパルスの昨シーズンの成績は↓です。
J1リーグ 16位
勝ち点:28 7勝7分20敗
得点数:48 失点数:70 得失点差:-22
2020シーズンは全クラブ中最多の70失点と守備が崩壊し、16位に沈みました。
監督
2021シーズンの清水エスパルスの監督はロティーナ新監督です。
堅実なサッカーを志向する監督を招聘し、守備の立て直しをはかります。

移籍情報
2021/2/3現在の移籍情報は↓の通りです。
【IN】
MF滝 裕太[←富山/育成型期限付き移籍期間満了により復帰]
DFノリエガ エリック[←町田/期限付き移籍期間満了により復帰]
MF中山 克広[←横浜FC]
FW指宿 洋史[←湘南]
DFウィリアム マテウス[←コリチーバFC(ブラジル)]
FWディサロ 燦シルヴァーノ[←北九州]
DF鈴木 義宜[←大分]
FW栗原 イブラヒム ジュニア[←沼津/期限付き移籍期間満了により復帰]
DF原 輝騎[←鳥栖]
DF片山 瑛一[←C大阪]
GK永井 堅梧[←松本]
FWチアゴ サンタナ[←CDサンタ・クララ(ポルトガル)]
GK権田 修一[←ポルティモネンセSC(ポルトガル)/期限付き移籍]
MF成岡 輝瑠[←清水ユース]
【OUT】
GK西部 洋平[→富山]
GK高木和 徹[→長崎/期限付き移籍期間延長]
GK梅田 透吾[→岡山/育成型期限付き移籍]
DF金井 貢史[→甲府]
FW川本 梨誉[→岡山/育成型期限付き移籍]
FW鄭 大世[→町田]
MF髙橋 大悟[→北九州/育成型期限付き移籍期間延長]
MF西村 恭史[→北九州/育成型期限付き移籍]
DFファン ソッコ[→鳥栖]
MF六平 光成[→北九州]
GK新井 栄聡[→秋田]
FWティーラシン デーンダー[→BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)]
GK六反 勇治[→横浜FC]
FWジュニオール ドゥトラ[→未確定]
GKネト ヴォルピ[→未確定]
DF伊藤 研太[→沖縄SV]
FW平墳 迅[→鈴鹿ポイントゲッターズ]
DF吉本 一謙[→現役引退]
注目選手
清水エスパルスの注目選手は新加入のGK権田 修一です。
昨シーズン、リーグ最多の70失点と崩壊した守備陣を最後方から立て直せるか、注目です。
日本でのプレーは3シーズンぶりとなりますが、ポルティモネンセであまり出場できていない鬱憤を晴らすためにも活躍を期待しています。
順位予想の理由
清水エスパルスを7位と予想した理由は↓です。
ロティーナ監督の手腕
ロティーナ監督は2017シーズンにJ2東京ヴェルディを率い、監督初年度に前シーズンの18位から5位へとジャンプアップさせました。
2020シーズンはセレッソ大阪を率い4位でACLプレーオフ出場権獲得と、確実に結果を残しています。
その堅実なサッカーでしっかり勝ち点を積み上げられるということを結果が示しており、昨シーズン守備が崩壊した清水エスパルスにおいてもその手腕は発揮されると考えます。
新戦力への期待
ロティーナ監督の求めるサッカーを体現するために、的確な補強が行われた点も、清水エスパルスの2021シーズンでの復調を予感させます。
GK権田を含め、DF陣はセレッソから片山、大分から鈴木、鳥栖から原といずれも昨シーズン主力として活躍した選手を獲得しています。
また、FWも昨シーズンJ2ギラヴァンツ北九州で18得点を上げたディサロ 燦シルヴァーノを獲得し、今オフの補強は大成功といえます。
2021シーズンJ1リーグ順位予想【6位】セレッソ大阪
6位にはセレッソ大阪を予想します。
昨シーズンの成績
セレッソ大阪の昨シーズンの成績は↓です。
J1リーグ 4位
勝ち点:60 18勝6分10敗
得点数:46 失点数:37 得失点差:9
2019シーズンの5位から継続して力を発揮し、4位に入ってACLプレーオフ出場権もつかみました。
監督
2021シーズンのセレッソ大阪の監督はクルピ新監督です。
2013年までセレッソで監督を務めていたクルピ監督の久々の復帰となります。

移籍情報
2021/2/3現在の移籍情報は↓の通りです。
【IN】
GKダン バン ラム[←ムアントン ユナイテッドFC(タイ)]
DFチアゴ[←セアラーSC(ブラジル)]
FW澤上 竜二[←今治/期限付き移籍期間満了により復帰]
FW山田 寛人[←仙台/期限付き移籍期間満了により復帰]
FW大久保 嘉人[←東京V]
GK松井 謙弥[←水戸]
FW中島 元彦[←新潟/育成型期限付き移籍期間満了により復帰]
MF松本 泰志[←広島/期限付き移籍]
FW松田 力[←甲府]
MF為田 大貴[←千葉]
DF鳥海 晃司[←千葉]
MF原川 力[←鳥栖]
FW加藤 陸次樹[←金沢]
FWアダム タガート[←水原三星(韓国)]
DF新井 直人[←新潟]
DF進藤 亮佑[←札幌]
【OUT】
DFマテイ ヨニッチ[→上海緑地申花(中国)]
FWウェリング ピアス[→未確定]
MF秋山 大地[→鳥取/期限付き移籍]
DF森下 怜哉[→町田/期限付き移籍]
DF田平 起也[→岩手/育成型期限付き移籍]
MF吉馴 空矢[→讃岐/育成型期限付き移籍]
GK永石 拓海[→福岡/期限付き移籍]
FW安藤 瑞季[→水戸]
GKアン ジュンス[→釜山アイパーク(韓国)]
FW山内 寛史[→岐阜]
DF舩木 翔[→相模原/育成型期限付き移籍]
MF松本 凪生[→栃木/育成型期限付き移籍]
FW都倉 賢[→長崎]
MF前川 大河[→北九州]
MF西本 雅崇[→讃岐]
DF庄司 朋乃也[→金沢/期限付き移籍]
FWタワン[→BGパトゥン ユナイテッドFC(タイ)/期限付き移籍期間満了]
FW山根 永遠[→水戸/期限付き移籍]
GK茂木 秀[→町田/期限付き移籍]
MF島村 拓弥[→今治]
DF片山 瑛一[→清水]
FW鈴木 孝司[→新潟]
DF木本 恭生[→名古屋]
FW柿谷 曜一朗[→名古屋]
FWブルーノ メンデス[→福岡]
MFレアンドロ デサバト[→デポルティーボ マルドナド(ウルグアイ)/期限付き移籍期間満了]
MF福満 隆貴[→千葉]
注目選手
セレッソ大阪の注目選手は新加入のMF原川 力です。
昨シーズンは28試合出場とサガン鳥栖で主力を務めました。
中盤からの正確なパスと精度の高いFKが持ち味です。
清武とのコンビネーションがはまれば、強力な中盤を形成することになりそうです。
順位予想の理由
セレッソ大阪を6位と予想した理由は↓です。
攻撃的サッカーの復活
新監督のクルピ監督は攻撃的なサッカーを志向する監督です。
2020シーズンの監督だったロティーナ監督は守備的で堅実なサッカーを志向する監督だっただけに、セレッソ大阪の2021シーズンの戦い方は多く変わると予想されます。
FWにはベテランの大久保 嘉人を補強し、その経験値がクルピサッカーを推進する助けになることは間違いありません。
若手選手の活躍
クルピ監督は、若手選手を見出すことにも定評があります。
かつてセレッソに在籍した際には、香川 真司、乾 貴士、清武 弘嗣、南野 拓実といった日本代表の常連メンバーを育て上げたことでも有名です。
セレッソには昨シーズンブレイクしたMF坂元や18歳のFW西川に加え、札幌から伸び盛りのDF進藤を補強しました。
クルピ監督によって彼らがもう一段階成長することができれば、セレッソの上位進出はもちろんのこと日本代表での活躍も期待できます。
2021シーズンJ1リーグ順位予想【5位】浦和レッズ
5位には浦和レッズを予想します。
昨シーズンの成績
浦和レッズの昨シーズンの成績は↓です。
J1リーグ 10位
勝ち点:46 13勝7分14敗
2019シーズンの14位からは順位を上げましたが、最終盤での足踏みが響き、10位にとどまりました。
監督
2021シーズンの浦和レッズの監督はリカルド・ロドリゲス新監督です。
2020シーズンに徳島ヴォルティスをJ2優勝に導いた実績を引っ提げての監督就任となります。

移籍情報
2021/2/3現在の移籍情報は↓の通りです。
【IN】
DF西 大伍[←神戸]
GK塩田 仁史[←栃木]
MF明本 考浩[←栃木]
MF田中 達也[←大分]
MF小泉 佳穂[←琉球]
MF金子 大毅[←湘南]
DF藤原 優大[←青森山田高]
DF福島 竜弥[←浦和ユース]
MF伊藤 敦樹[←流通経済大]
MF大久保 智明[←中央大]
【OUT】
DF橋岡 大樹[→シント=トロイデンVV(ベルギー)/期限付き移籍]
MF池髙 暢希[→福島/育成型期限付き移籍]
DF大城 蛍[→YS横浜/育成型期限付き移籍]
GK石井 僚[→山口/育成型期限付き移籍]
MF青木 拓矢[→FC東京]
MF長澤 和輝[→名古屋]
GK福島 春樹[→京都/期限付き移籍]
DF荻原 拓也[→京都/期限付き移籍]
MF武富 孝介[→京都]
DF鈴木 大輔[→千葉]
MF井澤 春輝[→北九州]
DF岩武 克弥[→横浜FC]
MFエヴェルトン[→未確定]
MFマルティノス[→仙台]
注目選手
浦和レッズの注目選手は新加入のDF西 大伍です。
戦術理解度が高く、非常にサッカーのうまい選手という印象です。
本職はSBですが、昨シーズンはボランチでも起用された試合がありました。
戦術家であるロドリゲス監督の求めるサッカーにピッタリはまる可能性のある選手です。
順位予想の理由
浦和レッズを5位と予想した理由は↓です。
つなぐサッカーの浸透
リカルド・ロドリゲス新監督は戦術家として知られる監督で、徳島時代には「つなぐサッカー」でJ2を制覇しました。
浦和レッズにはMF柏木など、足元の技術に定評のある選手も多数おり、この「つなぐサッカー」を浸透させることは容易だと考えます。
また、新加入のMF田中やDF西も戦術理解度の高い選手であるため、移籍後すぐにレギュラーを掴み、レッズを上位へ押し上げる活躍を見せると考えます。
既存メンバーの実力は高い
2020シーズンは10位に終わったレッズですが、メンバー自体の質はJ1でも上位クラスが揃っています。
GKはベテランながらも不動の守護神として活躍を続ける西川、FW陣では9年連続二桁得点の興梠や杉本がおり、攻守の要は揃っています。
今シーズン新監督の元でチームの意識が噛み合えば、昨年の順位から一気にジャンプアップも可能な戦力だと考えます。
まとめ
この記事では2021シーズンJ1リーグの順位予想17位〜20位について解説してきました。
【ふくちゃん予想順位】
5位 浦和レッズ
6位 セレッソ大阪
7位 清水エスパルス
8位 FC東京
この予想がどこまで当たるのか、開幕がますます楽しみです!
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント