
こんにちは、ふくちゃんです。
21/2/3 AM5:15から、20−21プレミアリーグ第22節 マンチェスターユナイテッドVSサウサンプトンが行われます。
私見ですがこの試合の注目ポイントを解説していきます。
20-21プレミアリーグ第22節プレビュー【マンチェスターユナイテッドVSサウサンプトン】
両チームの現在の成績は↓です。
マンチェスターユナイテッド 勝ち点41(12勝5分4敗)2位
サウサンプトン 勝ち点29(8勝5分7敗)11位
ユナイテッドはここ2試合勝ちなし、サウサンプトンは3連敗中と、両者久しぶりの勝ち点3をかけて戦います。
今シーズンは20年11月にサウサンプトンのホームで対戦しました。
その時は2点先行ながら、後半から出場のカバーニが2ゴール1アシストの大活躍でスコアを2-3とし、見事にユナイテッドが逆転勝ちしています。
スターティングメンバー予想・注目選手
前節のスターティングメンバー
マンチェスターユナイテッド
マンチェスターユナイテッドは前節アーセナルに0-0で引き分けました。
アーセナル戦のスターティングメンバーは↓です。

フォーメーションは2ボランチの4-2-3-1です。
前節はポグバが右MFに入ったのが新鮮なスターティングメンバーでした。
しかし、マクトミネーの前半途中での交代によって、ポグバは中盤に落ち、マルシャルが投入されてからは、いつもの形でした。
サウサンプトン
サウサンプトンの前節アストン・ヴィラに0-1で敗戦しています。
アストン・ヴィラ戦のスターティングメンバーは↓です。

フォーメーションは2ボランチの4-4-2です。
FWイングスは昨シーズンほどの怖さはないものの、今シーズンもここまで15試合7ゴールとFWとしての役割を果たしています。
また、MFウォードプラウズのキックの精度は一級品でユナイテッドとの前回対戦もCKからのアシストと直接FKでのゴールとしてやられました。
今節の予想スターティングメンバー
マンチェスターユナイテッド
ユナイテッドの今節の予想スターティングメンバーは↓です。

フォーメーションは前節と同じ4-2-3-1です。
連戦ですが、悪い流れを断ち切るために勝利が必要な一戦のため、GK・DFラインは前節のままを予想します。
中盤には、前節体調不良で途中交代のマクトミネーではなく、フレッジ・ポグバのコンビを予想します。
前線は左にラッシュフォード、右にグリーンウッド、CFはカバーニを使いたいところですが、前節スタメンの疲労も考慮し、マルシャルを予想しています。
サウサンプトン
サウサンプトンの予想フォーメーションは↓です。

フォーメーションは前節と同じ4-2-2を予想します。
前節アストン・ヴィラ戦は敗れはしたものの、ボール支配率60% シュート20本と攻撃面は悪くありませんでした。
そのため、あまりメンバーはいじってこないと予想します。
DFラインにCBを長身のヴェスターゴーア、右SBにカイル・ウォーカー・ピータースを予想しています。
試合の見どころ
この試合の見どころについて、解説していきます。
マルシャルの奮起
ユナイテッド側の見所としては、FWマルシャルの奮起です。
前前節シェフィールドユナイテッド戦はスタメン、前節アーセナル戦は前半からの途中出場でしたが、大きなインパクトは残せませんでした。
同ポジションのカバーニと比較されることが多いですが、カバーニは前線からの献身的な守備が目立つのに対し、マルシャルの守備は見劣りしています。
更に結果という観点から見ても17試合2ゴールと今シーズンは完全に沈黙してしまっています。
そろそろゴールという結果を出さなければ、ファーストチョイスがカバーニに変わりかねないため、奮起して欲しいところです。
グリーンウッドの復調
ユナイテッドの見どころ2点目ですが、グリーンウッドの復調です。
グリーンウッドも好調だった昨シーズンに比べ、今シーズンは15試合1得点と寂しい数字です。
昨シーズンであればシュートに行っていたであろう場面でパスを選択するなど、プレー選択に迷いが見られる印象を受けます。
ただ、シェフィールドユナイテッド戦からは、積極的にシュートを打つようになってきており、前節アーセナル戦でもゴール前で存在感を示していました。
この復調の兆しをサウサンプトン戦でぜひゴールという結果につなげて欲しいところです。
ウォードプラウズのFK
サウサンプトンの見所としては、やはりウォードプラウズのFKですね。
前回対戦でもCKからアシスト、直接FKからゴールと完全にやられてしまいました。
ウォードプラウズのキック精度はイングランドトップクラスといってもいいのではないでしょうか?
FKからの得点を与えないために、ユナイテッド側にはPA付近でのファールを極力少なくすることが求められます。
ウォルコットあたりの裏抜けに対して、ユナイテッドCBがしっかり対応できるかも見ものです。
南野拓実のデビュー?
ユナイテッド戦の前日になって、南野拓実のサウサンプトンへのレンタル移籍が発表しました。
急すぎるので、流石にデビューの可能性は低いかも知れませんが、一つの注目ポイントとしてあげておきます。
仮にデビューする場合、ウォルコットのポジションにセカンドトップとして入るか、アームストロングに替えてサイドで入ることが有力です。
もしかすると、南野の投入を機に、トップ下のあるフォーメーションに変更する可能性もあるので、注目しましょう。
まとめ
ユナイテッドは今節勝ち点3を取れなければ、首位マンチェスターシティとの差を広げられるばかりか、一気に4位に後退する可能性があります。
南野拓実のデビューは見たいところですが、何よりもまずユナイテッドの白星を祈ります。
この注目の試合が気になる方は、明日朝5:15一緒に起きて観戦しましょう!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
プレミアリーグはDAZNで!
コメント